おとなのためのシュタイナー園1日体験
心地よい五月晴れの今日
いかがお過ごしでしょうか。
先月ご案内した
「おとなのためのシュタイナー園1日体験」
ですが、まだお席がございます。
シュタイナー園ならではの保育を
解説を交えながら体験いただける機会です。
ぜひご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nanohana-en.com/eventinfo/2019/06/29/2337/
心地よい五月晴れの今日
いかがお過ごしでしょうか。
先月ご案内した
「おとなのためのシュタイナー園1日体験」
ですが、まだお席がございます。
シュタイナー園ならではの保育を
解説を交えながら体験いただける機会です。
ぜひご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nanohana-en.com/eventinfo/2019/06/29/2337/
緑あふれる園庭で
甘酸っぱいさくらんぼや
ぷっくりとした梅が
今年もたわわに実っています。
初夏の風が薫るこの時季に
今年度最初のてとてとが開催されます。
在園児のお母さん達と
おしゃべりをしながら
手しごとの時間を楽しんでみませんか?
羊毛ちょうちょのキットもございます。
どうぞご気軽にご参加ください。
美味しいお茶とお菓子をご用意して
お待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください。
この春の新刊
「子どもの眠りと大人の眠り」のご紹介です。
シュタイナー教育では、
眠ることは単に体を休めるということ以上に
大きな意味を持っていると考えています。
子どものみならず、私たち大人のためにも
是非眠りについて考えてみませんか?
2019年3月31日 発行 A5版 52頁
※この講演は2017年に行われたものです。
書籍の詳細、ご購入方法については
こちらをご覧ください。
5月18日(土)に開催する
『親子のためのシュタイナー園1日体験』ですが、
定員に達しました。
現在はキャンセル待ちを
受け付けております。
たくさんのお申し込みを
ありがとうございました。
6月29日(土)の
『おとなのためのシュタイナー 一日体験』は
引き続き募集しておりますので、
ご参加されたい方は
お早めにお申し込みください。
今日も良い一日を。
今年は桜が長い間咲き誇り
ゆっくりとお花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。
新生活も始まりようやく若葉が目に優しい季節になりました。
そしてこの春、なのはな園から二冊の講演録が発刊されました。
今回は
「スマホから離れてみると、みえること」のご紹介です。
幼い子どもの日常に、
私たち大人がメディアとどう付き合っていくか、
一緒に考えてみませんか?
2019年3月31日 発行 A5版 52頁
※この講演は2018年に行われたものです。
書籍の詳細、ご購入方法については
こちらをご覧ください。